A型男の痩せ食材はこれ!ダイエットのとき食べるべきもの5選!
血液型ごとに「やせ食材」が異なる?!
何を食べてもやせない・・・そんな人は要チェック!
実は血液型ごとに適した食材や運動方法があるんです。
A型は遺伝子的にベジタリアン?!
A型ってどんな性格?
「まじめで慎重派」
「責任感が強く面倒見がいい」
「一つのことに対する集中力が優れている」
「一定の限度を超えると崩れる」
確かにA型の男って、すごい集中力を見せるけど、頑張りすぎると、反動で急に弱気になったりするかも・・・。
日本人で一番多い血液型はA型だと言われます。
真面目で誠実そうだけどちょっと固いイメージのA型は、そのまま日本人のイメージにも当てはまる感じ。
ちなみに西洋で圧倒的に多いのがA型とO型だそう!
やんちゃなO型をA型がうまくサポートしてるってことかな(笑)
こんなA型の性格はダイエットにも大きな影響を与えているんです!
農耕民族をルーツに持つA型
驚くことに、大昔はみ~んなO型だったらしいです!
人類の進化に合わせて、次第にA➞B➞ABと派生していったとか。
発生した時代にもとづき、狩猟民タイプのO型、農耕民タイプのA型、遊牧民タイプのB型に分けられます。
「大昔に農耕民族だったとしても現代の自分たちには関係ないじゃん!」
それが驚くことに、この「農耕民族というルーツ」がA型のあなたの体にはガッチリ受け継がれているんです!
農耕民族だったから肉は苦手?!
ルーツが農耕民族であるA型は、もともと 植物性の食べ物に適した体質。
野菜や穀物がとても合っているんです。
炭水化物を分解して栄養を吸収できるように生まれたのがA型。
そのため、A型は炭水化物を分解する酵素が多いそう!
A型には、流行りの炭水化物を抜くダイエットは向いていない!ってこと。
反対に、胃酸と消化酵素が分泌されにくいので、肉類の消化にはあまり適していないという特徴が。
野菜を食べずに、肉ばかり食べているとあっという間に体調を崩すのがA型の人。
これってO型とは真逆の体質。
(O型は肉類をガンガン消化するけど、植物性の食べ物は苦手。)
A型は乳製品も合わないのでなるべく摂らない方がいいでしょう。
こうやって見ると、A型の人は昔ながらの和食が体に合うみたいですね。
A型の男が食べていいもの、悪いもの
A型男の「やせ食材」は豆と野菜!
それぞれの血液型ごとに、「受け入れやすくダイエットに効果的な食べ物」と、「からだの働きを妨げて太りやすい食べ物」があるんです。
農耕民族タイプのA型の人にとって「食べるべきも」のと「避けるべきもの」は以下の通り。
◆A型が食べるべき食べ物
穀類
濃い緑の野菜(ほうれん草、ケール、ブロッコリー、かぼちゃ等)
豆類(納豆、豆腐、味噌等)
鮭、さんま、さば、いわし
にんにく、タマネギ、生姜
パイナップル、ベリー系
◆A型が避けるべき食べ物
赤身肉(牛肉、ラム等)
乳製品(チーズ、バター、生クリーム、カスタードクリーム等)
小麦製品
キャベツ、ナス、椎茸
貝類、甲殻類、イカ、タコ、スモークサーモン、ウナギ・・・レクチンがA型には合わない
マンゴー、パパイヤ、バナナなどの酵素が強いもの
みかん、オレンジや100%ジュース・・・A型の胃には刺激が強すぎる
刺激の強い唐辛子、酢などの調味料は合わない。
A型男が食べるべきものベスト5!
ほうれんそうなど濃い緑色の葉野菜やにんじん、かぼちゃ
濃い緑色の野菜は、ビタミンやミネラル、胃酸の分泌を促す食物繊維も豊富。
ほうれんそうが特におすすめですが、にんじんやたまねぎ、かぼちゃなどもA型の体調を整えてくれます。
野菜をあまり食べない人は、グリーンスムージーにするととりやすいです。
豆腐、みそ、納豆などの大豆製品
植物から栄養を取り込む能力が高いA型にとって大豆製品はおすすめのたんぱく質源。
血糖値の上昇を緩やかにする効果もあります。
納豆や味噌汁、冷ややっこなど、定番の朝ごはんがいいと言えそう。
玄米や全粒粉パン
お米なら血糖値が上がりにくく栄養価の高い玄米を。
雑穀米とかもおすすめです。
パンなどは小麦より太りにくいライ麦のパンを。
小麦なら全粒粉パンがいいでしょう。
そばやそば粉を使った料理もいいですよ。
穀類を食べていいなんて、他の血液型からしたら羨ましい!
サーモン、さば、いわしなど脂ののった魚
サーモン、さば、いわしなどには、EPAやDHAなどオメガ3脂肪酸が豊富。
脂肪として体にたまりにくい脂で、代謝を活発にしてくれるから、ダイエットのサポートに有効。
肉類は消化しにくく、脂肪として蓄積されやすいのでダイエット中はNG。
いちご、ブルーベリー、さくらんぼなどのベリー類
いちごやブルーベリーなどのベリー類は、抗酸化作用の高いポリフェノールや、食物繊維、ビタミンC、Eなど、健康によい栄養がたっぷり。
果物でもマンゴーやバナナなどの酵素が強いものや、みかん、オレンジや100%ジュースは、A型の胃には刺激が強いので避けましょう。
A型はストレスに注意!
いろいろなことを考えすぎたりするとストレスをためてしまいがちなのが、A型。
ダイエット中もなるべくリラックスを心がけましょう。
A型の男性は、とことん走ったり、厳しい食事制限をしたり、頑張るんです。
でも、短い時間に激しい運動をしたりすると、逆に痩せにくくなってしまいます。
A型の合言葉は「 リラックス 」。
「ちょっと無理してるかな・・・」
と自分で気づくことができれば、まじめなA型のこと、こつこつ努力を続けて、ダイエットの成功に近づくはず!!!
Pick Up おすすめはこちら
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
血液型によってこんなに違いがあるとは驚きです!
発行された当時は相当衝撃的な内容でした。
今読み返してみても純粋に面白い!
読んだことがない人はぜひ一度読んでみて。
ライフスタイルもかわるかもよ。
マーシャルワールド LFORCE エアースタンディングバッグ
ストレス発散にはこれ!
意外とす~っきりします!
血液型ワイン『A型』カベルネ・ソーヴィニヨン[2009] 750ml【サヴィア・ヴィヴァ】
このA型ワインに使われている“カベルネ・ソーヴィニヨン”は、世界的に有名で重宝されるぶどう品種。
赤い果実の香りに、ソフトなタンニンでなめらかな味わい。
幅広く好まれる万能選手。
クロックマン A型
暇になるとしゃべりかけてきたり、鼻歌を歌ったり。
誕生日も祝ってくれたりもする。
ついつい我慢してしまいがちなA型に合わせてあるから、楽しく同居できる?!
【血液型 Tシャツ】 A-TYPE(A型)
自らA型だと表明しておけば、人間関係もうまくいく!
[ad#kiji]
関連記事
-
-
知らなきゃ損!ダイエットに効果的なコーヒーの飲み方とは?
[ad#yoko] コーヒーを飲むだけで痩せるってほんと?! 最近CMなどでもよ …
-
-
やめられないのには理由があった!ポテチ依存にご注意!
ついつい買ってしまう「ポテチ」 「ポテトチップス」とコーラ かのK …
-
-
糖質ゼロと糖類ゼロってどう違うの?ダイエット中に飲むならどっち?
[ad#yoko] 糖質と糖類ってどう違う? それとも同じ意味? 「ダイエット中 …
-
-
女と同じ方法じゃだめ!男には男のダイエットがある!
「男には男のダイエットがある!」 女性と男性のダイエット方法は違って当然なんです。女性に人気のダイエット方法が、女性には効果的でも、男性には効果が現れにくい理由とは?!
-
-
音楽が食べ過ぎを防いでくれる!聴くだけでダイエットできるって本当?
[ad#yoko] 音楽の力で食欲を抑えられる?! 鍵を握るのはセロトニン! セ …