日本の男はもっと寝るべき!睡眠不足がダイエットの邪魔をしている!
睡眠不足は肥満のもとになる?!
睡眠不足は肥満のもと!!!
睡眠が足りないせいで、太るって知ってました?
睡眠不足だと太る4つの理由とは?
理由1・睡眠不足は食欲をコントロールするホルモンが乱れるから!
食欲は、食欲抑制ホルモン(レプチン)と食欲亢進ホルモン(グレリン)という2つのホルモンによってコントロールされています。
レプチンとグレリン。
名前は何だか可愛い(*‘∀‘)
でも、この二つのホルモンが乱れると恐ろしいことに!
4時間~6時間しか寝ていないと、食欲を抑えるホルモンを減らし、食欲を増進させるホルモンを増やしてしまう!
つまり、睡眠不足が原因で、ますますお腹が空いて食べたい欲求が強くなり、結果摂取カロリーが増えてしまうのです。
理由2・睡眠不足状態の脳は、脂肪の多い食事を欲する!
理由1のところで、「まあ、お腹空いてもカロリーの低いものを食べたらいいじゃん?!」と思ったあなた!
そうはいかないんです。
睡眠不足が続くと、脂肪の多いジャンクフードや、ラーメンなどの炭水化物の多い食べ物を強烈に求めてしまう らしい!
心当たりがありませんか?
夜更かしをしていて、無性に油っこいものが食べたくなったという経験がある人も多いはず。
それは睡眠不足によるものだった可能性が高いのです。
理由3・睡眠不足だと脂肪が燃焼しにくい!
5時間睡眠と8時間睡眠の人を比べてみると、8時間睡眠の方が55%も多く脂肪が燃焼した 、というデータ結果もあるらしい!
55%も違うとはおどろきです。
しかも、当然ながら睡眠不足が続くと筋肉も減っていきます。
筋肉が減れば、基礎代謝もあがりませんから、太って当然。
理由4・脂肪細胞を更に太りやすく変化させてしまう!
脂肪細胞のインスリンは、ひとの体の中でつくられるホルモンで、唯一血液中のブドウ糖(血糖)を少なくする働きをもっています。
このインスリン、別名「太るホルモン」とも呼ばれているそう!
睡眠不足だと、この太るホルモン・インスリンが血液中に残りやすくなり、脂肪を作りやすい状態になってしまいます 。
血糖値を安定させてくれるインスリンは大切なホルモン。
睡眠不足から、インスリンの分泌が乱れることで、太るだけではすまされない、糖尿病などの生活習慣病にも睡眠不足が影響するんです。
日本人の睡眠時間はどうなってる?!
以前から「日本人は寝ていない!」と言われるけれど、実際のところどうなのでしょう?
2013年の9月に公表された、アメリカのNPO全米睡眠財団(National Sleep Foundation)の国際睡眠調査によると、日本人の平均睡眠時間は平日夜で6時間22分。
これは、調査の対象になった6か国中もっとも少ないことがわかったんです。
やっぱり日本人は寝てなかったあああああ(;´Д`)
次に少なかったのはアメリカの6時間31分。
また、日本人のうち睡眠時間を7時間以下と回答した人も66%で、6か国中もっとも多かったんです!
2位以下はアメリカ(53%)、イギリス(39%)、ドイツ(36%)、カナダ(30%)、メキシコ(29%)。
もう一つ、日本人の睡眠不足を裏付けるのが、日本人の51%は、
「直近の2週間以内に少なくとも一回はうたた寝した」
と回答していること。
調査した団体ではこれを「おそらく睡眠不足を埋めるため」と分析しています。
昼寝をしないと乗り切れないほど睡眠が足りていないとしたら問題です。
「夜、寝る前にベッドでしていること」という質問に対しては、「テレビを見る」がメキシコ人で一番多く、80%、日本人は「コンピューター・タブレットを使っている」人が多く、65%と6か国中1位でした。
ちなみに調査の対象としたのはアメリカ、カナダ、メキシコ、イギリス、ドイツ、日本の、25歳から55歳までの1501人。
参考 : Global Sleep Survey: The Brits sleep naked, Japanese change their sheets the least and Americans take the most naps
睡眠不足が男に与える影響とは?!

脳はチューハイを2~3杯飲んだときと同じくらい機能が低下する
ちょっと衝撃的だけど、そのくらい頭の働きが悪くなると思ってよさそう。
そんな状態で効率よく仕事をこなしたり、作業をするのは難しい。
うつ病のリスクも!
交感神経の緊張が続くため血圧が上がり、ひどいとうつ病のリスクを伴うこともありうるのです。
男性ホルモンにも影響する!
テストステロンという主要な男性ホルモンの数値が低くなるという報告もあるから怖い!
というのも、テストステロンはいわば、「男らしさを強めるホルモン」です。
この数値が低くなるということは・・・
そう!男らしさが消えていくということ!
抗老化ホルモンが分泌されず早く老ける!
「睡眠時間が短い人は早く老ける」というのもあり得る話。
なぜなら、睡眠中は成長ホルモンが出て、細胞を再生させ、抗老化ホルモンのメラトニンが分泌されるから若さを保てるのに、それを自ら手放していることになるんです。
ダイエットするならちゃんと寝るべし!
睡眠不足が肥満の原因になったり、男らしさを奪ったり・・・。
「わかってるけど、忙しくて睡眠時間がとれない!」
そんな人もいますよね。
日本人は睡眠時間は短くても、「睡眠の質」には関心のたかい人が多いそう。
だから、「安眠グッズ」もたくさん出回っているし、少ない時間でもよい眠りを得るための研究は盛んです。
自分のできる限りの睡眠時間を確保したら、あとは質のよい眠りを追及しましょう!
まとめて寝ることができない人は上手に昼寝や仮眠をとるのも必要です。
ちょっとしたコツをまとめてみると、
◆ 昼寝などで睡眠時間を確保する
◆ 炭水化物を控える
◆ 就寝前の入浴はぬるめ(40℃ぐらい)のお湯にゆっくりつかる
◆ 夕食はなるべく寝る3時間前までに摂る
◆ 寝る前にPCやスマホを見ない
◆ 夕方から夜にかけて軽くストレッチする
◆ 快眠ホルモンメラトニンを分泌させるため夜は部屋を暗くする
きちんと寝ることは、ダイエットの基本だと考えて、「意識して眠る」ことを心がけましょう!
寝るだけでダイエットの効果が上がるなら「 寝なきゃ損! 」ってことですよ!
Pick Up おすすめはこちら
きょうの睡眠ダイエット: 4週間でヤセ体質に変わる
4週間で2度と太らない体に!
眠りの質は、食欲、便通、代謝などに大きく影響します。
著者も、眠りを変えるだけで10kgのダイエットに成功。
そのノウハウを簡単に実行しやすい1日ひとつずつの4週間メソッドにまとめました。
お願いランキングで1位を獲得した安眠グッズ ナイトウェーブ
眠れない夜にさようなら!
ライトを見ながら深呼吸するだけで自然に眠りに落ちます!
エアートラベルピロー 首枕 安眠4点セット
どこでも眠れる最強4点セット!
職場などに常備しよう!
西川産業 医師がすすめる健康枕 もっと肩楽寝
後頭部、首、肩のバランスをよくして、特に肩こりでお悩みの方におすすめ。
ぐっすり眠れるから、朝首や肩が痛いという悩みとはおさらばできます!
きき湯 ファインヒート グレープフルーツの香り
グレープフルーツの香りは食欲をコントロールしてダイエットにも効果的!
シュワシュワした炭酸で疲れがしっかりとれるからよく眠れます。
[ad#kiji]
関連記事
-
-
朗報!食べていいんです!肉ダイエットで痩せる体を手に入れる!
[ad#yoko] 肉はダイエットの味方だったあああああ! 「 そんな~!今まで …
-
-
白砂糖などの白い食べ物はダイエットの敵だと心得よ!
[ad#link] 白い食べ物に要注意! ちょっと衝撃的なこのタイトル。 この場 …
-
-
冬は一年で最も痩せやすい季節なんだって!
[ad#yoko] ダイエット始めるなら「冬」が絶好のタイミング! 「 夏は暑さ …
-
-
音楽が食べ過ぎを防いでくれる!聴くだけでダイエットできるって本当?
[ad#yoko] 音楽の力で食欲を抑えられる?! 鍵を握るのはセロトニン! セ …
-
-
外食時の食べ方を工夫して、太らない!
[ad#yoko] 外食が多い人の悩みとは? 「 外食が多いからダイエットできな …