なるべく油を使わずに料理するコツとは?
[ad#link]
料理の時に使う油、実はこの油の量だけでも、かなりカロリーが変わってくるんです。
ダイエットをしているときの料理は、なるべく油を使わずに、というのは鉄則ですよね。
もちろん 健康のためにある程度の脂質は必要。
極端に脂質をカットすると、肌がカッサカサになってしまったりします。
でも、私たちは知らず知らずにたくさんの脂質を摂取しているもの。
外食すると相当な油を取り込んでしまっている可能性が高いのです。
自分で料理するときには、出来るだけ油の量を減らしたいもの。
料理に使う油の量が半端ではない!
フライパンで料理するとき、つい目分量でガーッと油入れたりしてませんか?
サラダ油大さじ1杯分のカロリー量って、なんとこれだけでも、約120Kcal。
お茶碗のご飯1杯分が、約220Kcalくらいなので(150gのご飯で220kcal)、120Kcalってその半分もあるんですよ!
お茶碗半分のご飯と同じだけのカロリーの油を使っていると意識するとさすがに油を入れるのをためらってしまいます・・・
なるべく油を使わずに料理するコツとは?
簡単な方法をいくつかあげてみます。
- 食材から出る油を利用して料理する。
例えば豚ばら肉などは油を使わずじっくり炒めて、出てきた油で野菜なども一緒に炒めると、コクが出て味もUP!
- 蒸し料理などで食べる。
シリコンを使ったスチーマーなどを使うと手軽にできます。
- なるべく油をふき取る。
油を使って焼いた後キッチンペーパーでなるべく油をふき取る。鶏肉の照り焼きなどは、この方法で、最後に調味料を入れると味がよくしみこみます。
- 油をきっちり計って入れる。
計量スプーンなどで正確に計ると、意外なほどカロリーダウンできます。慣れればそれほど面倒ではありません。
- 食材を大きめにカットする。
表面積の違いで、油を吸収する量が違ってきます。
細かく(小さく)カットすれば表面積が大きくなるので、食材が油を吸収する量も増えてしまうんです。
- 油をつかわなくてもよいダイヤモンド加工などのフライパンを使う。
作る料理にもよりますが、どれも簡単なことなので、小さな工夫で効果が期待できそうです。
油とうまく付き合おう
ダイエット中は油をついつい敵視?!してしまうけれど、健康のためには必要なのも事実。
油を減らすための便利なキッチンアイテムも豊富にそろっているから、そんなに神経質にならなくても大丈夫!
上手に利用してダイエット中も美味しいものを食べましょう!
Pick Up おすすめはこちら!
フィリップス ノンフライヤー
iwaki(イワキ) オイルスプレー
T-fal ディフューザル クローバー フライパン 27cm
Lekue (ルクエ)【日本正規品】スチームロースター ピエデラ(ブラウン)
OXO(オクソー) ステンレス メジャースプーン
[ad#kiji]
関連記事
-
-
こだわり派のB型男のダイエットを助ける食べ物って?
[ad#yoko] 血液型ごとに「やせ食材」が異なる?! 何を食べてもやせない・ …
-
-
朗報!食べていいんです!肉ダイエットで痩せる体を手に入れる!
[ad#yoko] 肉はダイエットの味方だったあああああ! 「 そんな~!今まで …
-
-
冬は一年で最も痩せやすい季節なんだって!
[ad#yoko] ダイエット始めるなら「冬」が絶好のタイミング! 「 夏は暑さ …
-
-
あなたは体重を計っていますか?
[ad#yoko] 意外と多い?!体重計に乗らない人 ダイエットの基本は「体重を …
-
-
太らない食事なら断然「魚料理」がおすすめ!秘密はその脂にあった!
[ad#link] 魚料理はダイエットにおすすめ ダイエット中に食べるには、肉料 …