やめられないのには理由があった!ポテチ依存にご注意!
ついつい買ってしまう「ポテチ」
「ポテトチップス」とコーラ
かのKYON×2もこれが主食だった、と語ったことのある、最強のコンビ。
いかにも「体に悪そ~」だとわかっていても、やめられないし、とまらない、恐ろしいやつらなのです。
三食のカロリーは気にしているのに、ついついコンビニなどでスナック菓子を買ってしまう人多いのでは?
誘惑の多いスナック菓子の中でも、この「ポテチ」の誘惑は神レベル!
この誘惑、単なる嗜好品の粋を超えて、「依存症」や「中毒」に近いという説があるらしいのです。
どうしてポテチはやめられないのか。
どうやらこのポテチには 秘密 が隠されているらしい!
ポテチ依存の人は、美味しいというよりむしろ「気持ちいい」と感じているそう。
確かに食べはじめると、たとえ満腹になっても食べるのを止められない時がある!
リラックス効果や満足感は否定できないな~
そもそもポテチには“人間がハマりやすい要素”が含まれているもの。
主原料であるトウモロコシやジャガイモは、脳のエネルギー源となる炭水化物が豊富で
なんと「本能的においしいと感じるようにできている」らしい。
それに“油、砂糖、うま味調味料、食塩”という、人間がおいしく感じてしまう四天王が加わるからもう最強!になってしまう!
どうしたら「ポテチ」をやめられる?
もうこれは基本的なことになるけど、
「主食をきちんと食べる」
これに尽きるんです。
で、ポテチを食べたい!という誘惑に負けない。でも、
そんな簡単なことならそもそも悩んでない!
そう思う人のためにコツをお教えします。
まずスナック菓子をやめられない理由を見つけましょう。
- おなかは空いてないのに、口が寂しくて間食してしまう
- 決まった時間に食事がとれず、空腹を満たすためについスナック菓子を食べてしまう
- ストレスを発散させるためにスナック菓子を食べてイライラをしずめてしまう
まだあるかもしれませんが、よ~く考えてみると自分なりの原因があったりします。
「口寂しい」を解決するには?
この「何か口に入れたくなる」衝動の波は、「5分で消える」もの。
この5分を乗り切ると意外とこの衝動が消えていることがあります。
例えば、軽くストレッチをしたり、物を取りに歩いたりすることで、気分を少しでもスッキリさせて、この5分を乗り切るといいでしょう。
ちなみに、ラーメンやパンのCMを観て誘惑されそうになったときも「5分だけがまん」すれば、食欲は「たいてい消えているはず」と言われています!
食事がわりにスナック菓子を食べてしまう人は?
まずは「きちんと本腹でしっかりごはんを食べたあとに、別腹でポテチを食べること」。
つまり「予防線」を張るのです!
仕事で残業でも、夕飯時にはおにぎりなどのごはんを摂ること。
「帰宅すると家族がごはんを用意しているから、残業時はお菓子を食べがち」という人の場合、夕方におにぎりを食べておいて、帰宅後は主食を抜いて「野菜中心の軽いおかず」ですませましょう。
ストレス発散のために食べてしまう人は?
人はストレスがかかると食べることで発散しようとするもの。
たしかに疲れているとますます甘いものが欲しくなりますよね!
これは「無意識のレベルで、脳が即効性のある栄養素“ブドウ糖”を欲しているから」なのです。
この場合は悩みや心配事を解決するのがいちばんの近道。
「そんなの簡単にできるわけない!」
ストレスが原因だとわかっていても、そう簡単にはいかないもの。
ではどうにかして、ストレスのガス抜きをするしかない。
まずは「イライラ食いのきっかけ」を書き出してみて感情を整理したり、悩みを誰かに聞いてもらうことで気持ちを楽にしましょう。
食べる以外にも「散歩」「映画を観る」「カフェで本を読む」といったイライラ食いに代わる行動を考えてみるのも効果的なのではないでしょうか。
まずは「ポテチ」がやめられない理由を考えよう!
アルコールを飲み過ぎてしまうのも、そのもとにはストレスがある場合が多いものです。
スナック菓子に依存してしまうのも、同じようにストレスがきっかけになっていることが多いと言います。
「どうしてやめられないんだろう・・・」
と自己嫌悪に陥ることもあるかもしれませんが、あまり自分を責めず、まずは「食べたくなる理由」を意識してみることから始めていきましょう!
無理して「ポテチ」絶ちしてストレスためないように!!!
もっと詳しく知りたい方はこちらがオススメ
なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学
ポテチを異常に食べる人たち~ソフトドラッグ化する食品の真実~
ストレスをすっきり消し去る71の技術
Pick Up おすすめ
ヤガイ おやつカルパス
リセットボディ 体にやさしい鯛&松茸雑炊
マーシャルワールド LFORCE エアースタンディングバッグ
[ad#kiji]
関連記事
-
-
卵にはダイエットに役立つ栄養素がいっぱいらしいですよ!
[ad#link] たまごダイエットって?! かなり昔に流行った「たまごダイエッ …
-
-
着やせ効果は絶大!男がスリムに見えるための基本テク7選!
[ad#yoko] 着やせできる服を見つける ダイエットって頑張っているけど、そ …
-
-
どうして男性は計るだけダイエットに成功するのか。
[ad#yoko] 2003年にNHKで放送されて以来根強い人気の、体重をひたす …
-
-
蒸し料理で簡単ダイエット!電子レンジで楽々作っちゃおう!
[ad#link] 「油立ち料理ダイエット」ってご存知ですか? 文字通り、油を一 …
-
-
なるべく油を使わずに料理するコツとは?
[ad#link] 料理の時に使う油、実はこの油の量だけでも、かなりカロリーが変 …