音楽が食べ過ぎを防いでくれる!聴くだけでダイエットできるって本当?
音楽の力で食欲を抑えられる?!
鍵を握るのはセロトニン!
セロトニンとは脳内にある神経伝達物質。
別名「幸せホルモン」と呼ばれ、ストレスで緊張したり、興奮した状態などから心を落ち着かせ、安定させる働きを持っています。
このセロトニン、ダイエットにも深い関係がある んですよ!
セロトニンは満腹中枢を刺激することがわかっています。
つまり!
セロトニンがたくさん分泌されれば、食欲が抑えられ食事の量を無理なく減らすことができる んです。
音楽を聞けばセロトニンが増える!
セロトニンはそのほとんどが腸内に存在していて(90%以上!)、脳内にはわずか2%しかありません。
ところが!
人間の精神面に大きな影響を与えているのは、このたった2%のセロトニンだと言われています。
音楽はリラックスさせたり、楽しい気分にさせたり、人に大きな影響を与えますよね?!
これは、音楽が脳に直接働きかけることができる から。
音楽を聞けば、セロトニンの分泌がうながされ、満腹中枢を刺激し、ダイエットの悩みの種だった食べ過ぎを防いでくれるのです。
photo via : relaxing in nature with book and music / 96663356@N06
音楽ならストレスにも効く!
ダイエット中は「好きなものを好きなだけ」食べられないストレスがたまりがち。
その時脳の中では、ストレスによってセロトニンの分泌が減少し、そのため食欲が抑えられなくなり、かえってドカ食いをしてしまう・・・。
セロトニンを増やすためにも音楽を聴いてストレスを減らすことはダイエットにも大きな影響があるのです。
セロトニンをもっと増やすには?
そんなにいい物質ならもっと増やしたい!
そう思いますよね?
セロトニンを増やすには次のような方法が効くとされています。
1・朝太陽の光をいっぱい浴びる。
2・リズミカルな運動(ウォーキングなど)をする。
3・トリプトファンを含んだものを食べる(大豆やマグロなど)。
4・深呼吸を繰り返す。
いずれにしても無理をしたり、疲れすぎたら逆効果。
とくに無理なウォーキングや睡眠不足は、セロトニンを減らすことにつながりますから、注意しましょう!
photo via : breathe in,breathe out / amyserenity
モーツァルトを聞くと脂肪が燃焼?!
胎教にもいいと話題になったこともある モーツァルト の音楽。
ダイエットにも効果が期待できるんですよ!
「モーツアルトじゃないといけないの?」
確かにちょっと不思議な気もしますよね。
理由を聞けば納得です。
モーツァルトの音楽には一定の音の繰り返しが多いそうです。
これは「ゆらぎ」と呼ばれ、音同士のぶつかり合いによって15000ヘルツ以上の高周波数を生み出す特徴があります。
これによって、副交感神経に作用 して、心と体をリラックス させてくれるんです。
その結果、
1・過食の原因にもなるストレスが取り除かれる。
2・副交感神経によって消化酵素が早く分泌され、血糖値が早く上昇するから、体が早く満腹信号をキャッチし過食を抑えてくれる。
3・代謝が向上し、脂肪が燃焼しやすい体になる。
おすすめの方法は、ヘッドフォンをして集中して聴くこと。
音は心地いいと感じる音量で、ゆったりした気持ちで聴きましょう。
※夕食の前後1時間は副交感神経の働きが盛んになっているのでその時間帯は聴くのを避けましょう。
JAZZを聞いてカロリーダウン?!

photo credit: WanderingtheWorld (www.ChrisFord.com) via photopin cc
飲食店のBGMにソフトなJAZZを流すと、客の追加注文が減り、滞在時間が長くなるそう。
これって店としてはマイナスなのかも(*´з`)ですが、ダイエットには聞き逃せない情報!
逆にテンポの速い曲だと、短時間にたくさん食べてしまうらしい。
たしかに、リズムやテンポに合わせて体は動くものだから、早いペースで食べてしまいそうですよね。
しかも満腹中枢がはたらくより早く食べるから、お腹はとっくにいっぱいなのに、気づかずどんどん食べすすんでしまう!
だから、食事中はゆっくりとしたテンポの音楽、JAZZなどを流すのがおすすめ なんです。
実際にアメリカで行われた調査では、Jazzや照明の効果で、摂取カロリーが18%ほどダウンしたそう!
JAZZのテンポに合わせてゆっくり食事をとることで、口に運ぶ回数も自然と減り、少ない量で満腹中枢が刺激される・・・
ゆっくり食べるなんて、当たり前のようだけど、ついつい急いで食べてしまう現代人には必要なことかもしれないですね!
ダイエットにおすすめの音楽は?
モーツァルト療法 ~音の最先端セラピー ~3.癒しのモーツァルト
寝る前や作業中に聴きたい安らげる音。
クラシックを聴いたことがないという人にもおすすめです。
At Last the Duets / ケニー・G
ロマンチックでムーディー。
耳にすんなり入ってくる癒しのサックスが心地いい。
Another Beginning / Anan Ryoko
もともとはクラシックのピアニスト。
ヴァイオリニストの望月明香、Saxの藤田淳之介といった若手実力派との共演で、聴きごたえありすぎ!な一枚。
ピアノ好きな人にはぜひ聴いてほしい!
DELICIOUS~JUJU’s JAZZ 2nd Dish
JUJU×ジャズ がこんなにいいなんて!!!
JUJUのルーツはジャズにあると知って納得。
得した気分になる一枚です。
That Summer / ティル・ブレナー
甘いマスクとヴォーカルで人気のティル・ブレナー。
リラックスしたいときにはぴったりの曲ばかり。
Pick Up おすすめはこちら
聴くだけで心と体が安らぐ周波数「528Hz」CDブック
付録のCDをたった10分聴くだけで、「不調」「痛み」「悩み」がスーッと消える?!
You Tubeで240万回再生された、話題の音楽療法が待望の書籍化。
Panasonic ステレオヘッドホン モデスティブルー
プロ用スタジオモニターとして実績のあるドーム型ハウジングを採用。
レトロな雰囲気のデザインもいい!
ステップウェル2 STP78
リズミカルな運動で、セロトニンをじゃんじゃん出すのだ!
BOSE Wave music system III
jazzを聴くならBOSE!
特有の強調された低音が、効果を最大限に発揮して、至近距離で楽器が鳴っているような錯覚に陥ります!
[ad#kiji]
関連記事
-
-
ダイエットする人のお皿は青色じゃなくてもいいんです
[ad#yoko] 色の持つ「チカラ」とは? 色は視覚を刺激して脳に様々な影響を …
-
-
どうして男性は計るだけダイエットに成功するのか。
[ad#yoko] 2003年にNHKで放送されて以来根強い人気の、体重をひたす …
-
-
白砂糖などの白い食べ物はダイエットの敵だと心得よ!
[ad#link] 白い食べ物に要注意! ちょっと衝撃的なこのタイトル。 この場 …
-
-
着やせ効果は絶大!男がスリムに見えるための基本テク7選!
[ad#yoko] 着やせできる服を見つける ダイエットって頑張っているけど、そ …
-
-
こだわり派のB型男のダイエットを助ける食べ物って?
[ad#yoko] 血液型ごとに「やせ食材」が異なる?! 何を食べてもやせない・ …