飲んでも太らない!ダイエット中でもビールが楽しめる方法教えます!
[ad#yoko]
ビールを飲んでも太らない!?
「 ビールは太る! 」
当たり前だと思っているこのフレーズ、実はそうではないんです。
ビール自体、他のお酒と比較すると、必ずしもカロリーが高い方には入らないんですよ。
高カロリーなお酒はアルコール度数が高いもの。
焼酎やワインの方がよほど高カロリーと言えます。
なのにどうして「ビールは太る!」と目の敵にされるのでしょうか。
ビールは太る!の根拠とは?!
確かにビールにはダイエットの強敵「糖質」が含まれています。
ただしロング缶1本に含まれる糖質はお茶碗のごはん半分にも満たない量です。
目の敵にするほどの量ではないはずです。
ビールを飲むと食べ過ぎる!
ビールの持つ独特の苦味成分や炭酸によって、食欲が増してしまうのは確か。
炭酸には総じてこの特徴がありますが、ビールは一段と食欲を増進させる飲み物といえるでしょう。
結果ビールを飲まないときに比べて食べ過ぎてしまう傾向があります。
ビールと相性のいい食べ物に太りやすいものが多い!
こってりした唐揚げやポテトフライをつい一緒に食べてしまいがち。
しかもビールと同じペースでこれらをパクパク食べてしまうからさらに高カロリーに!
つまり ビールが太ると言われる原因は一緒に食べるおつまみにあった のです。
おつまみに気を付ければ太らない!
「おつまみが太る原因なら、ビールだけ飲めばいいんじゃない?」
ところがそうではありません。
なぜかというと、ビールにはエネルギーの代謝を促すビタミンB群がほとんど含まれていない から。
ビールだけ飲むということは、アルコール・糖質・脂肪の代謝が行われないで、脂肪として蓄えられてしまう!ということなんです。
つまり、
ビールを飲むにはおつまみが必要 ➞
「太る」おつまみではなく、「太らない」(太らせない)おつまみを一緒に食べればよい!
ということが言えます。
おつまみを食べればビールを飲んでもいい! なんて嬉しい限り!ですよね。
おすすめのおつまみをご紹介!
枝豆
イチオシは枝豆。
枝豆は良質の植物性タンパク質、植物性脂肪、ビタミンBなどを含み、肝臓のアルコール代謝を助けてくれます。
胃の中でゆっくり吸収されるから、アルコールの胃での吸収を遅らせてくれます。
夏は枝豆とビール、というのはすごく理にかなったベストな組み合わせだったんですね!
高たんぱくなおつまみ
次に、脂が少ない高たんぱくのおつまみがオススメです。
アルコールを分解する肝臓はたんぱく質を必要とするから。
豆腐類、鶏のササミやムネ肉、ハツやセンマイなどの内臓もいいですね。
かみごたえのあるものなら、さらに代謝を高めてくれる効果がアップします。
ビタミンB1、B2、B6を多く含むおつまみ
糖質の代謝にはビタミンB1が、脂質の代謝にはビタミンB2が、たんぱく質の代謝にはビタミンB6が必要。
つまり、アルコール・糖質・脂肪の代謝に必要なビタミンBを含むタンパク質を、ビールと一緒に意識的に摂取することが大切です。
ビタミンBを含んでいるおすすめのおつまみは、焼きの豚やうなぎ、ハム、ピーナッツなどがあります。
参考 : 代謝を活発に! 脂肪を溜めない食べ合わせ(タニタ 健康・ダイエットBOOK)
まだあった!ビールを飲むときの「秘策」
ビールを飲む前にチーズを食べる
脂肪分の含まれるチーズは、胃腸の粘膜を保護する効果があります。
アルコールの刺激で胃壁が荒れるのを和らげる効果があるから、一口食べておくとベスト。
また、牛乳を飲むことにもアルコールの吸収を遅らせる効果があります。
(でも、牛乳飲んでからビールっていうのもどうなのかなあ(笑))
ビールを飲む前に、きのこや海藻、野菜料理を食べる
これらは、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、飲んだビールが体脂肪になりにくいという理由です。
ビールを飲んだ後には果物を摂る
飲んだ後におすすめなのが果物を摂ること。
果物に含まれる果糖にもアルコール分解を助ける効果があります。(果物には糖分が多いので摂り過ぎに注意!)
グレープフルーツジュースなど、かんきつ系の果汁が入った飲み物を飲むのもおすすめです。
よく噛むおつまみにする
これはもう食べ過ぎを防ぐため(笑)。
野菜スティック、ゴボウ、こんにゃく、イカの干し物などがいいかも。
キムチで二日酔いを撃退する
おつまみにキムチもおすすめです。
脂肪燃焼作用のあるカプサイシンも含まれているし、ナイアシンは脂肪の代謝をよくしてくれます。
このナイアシンは、二日酔いの原因のアセトアルデヒドを分解してくれます。
さらに、タウリンが肝臓の機能を高め、解毒作用を強化してくれます。
おつまみを上手に活用しよう
ダイエット中だからと言ってビールが飲めないのはほんと辛い!!!
これでストレスをためるのはかえってよくないこと。
おつまみ次第で、ビールを楽しむことができるとわかれば、仕事もはかどるってもんだ! (もちろん飲み過ぎは厳禁ですよ~)
Pick Up おすすめはこちら
東洋ナッツ 食塩無添加クラッシーミックスナッツ
おつまみに迷ったときはこれをポリポリ。
空腹時にも小腹を満たすのにいいかも。
キリン 濃い味 <糖質0> 350ml×24本
糖質0なのにコクがあって満足度は高いかも。
ダイエットの強い味方的ビール。
自重筋トレ100の基本
飲み過ぎたらこの本を読むべし。
初心者向けの内容だから、すぐ試せます。
食事のサポートページもあるから読んで損はなし!
雲海物産 鶏のささみくんせい
外はこんがり香ばしく、中はしっとり柔らか。
すごく美味しいから料理にも使えそう!
やせたい人は、今夜もビールを飲みなさい
「ビール腹になる」はウソ!飲みながらやせるビールとおつまみの摂り方を「女子栄養大学」と「タニタ」で研究した著者が紹介します。
上手に飲めば、太らないとは!と話題になった本書は、ダイエット中のビール欲求に悩む人必読です。
「太らないおつまみレシピ」35品を紹介。
[ad#kiji]
関連記事
-
-
日本の男はもっと寝るべき!睡眠不足がダイエットの邪魔をしている!
[ad#yoko] 睡眠不足は肥満のもとになる?! 睡眠不足は肥満のもと!!! …
-
-
春は豆で痩せる!脂肪燃焼のスイッチをオンにする食べ物として要注目!
[ad#yoko] カロリーはオフするんじゃなくて「消費」するべき! 「カロリー …
-
-
やめられないのには理由があった!ポテチ依存にご注意!
ついつい買ってしまう「ポテチ」 「ポテトチップス」とコーラ かのK …
-
-
超話題の「プラズマ乳酸菌」はダイエットにも使える!
[ad#yoko] プラズマ乳酸水が注目されています! 今話題の プラズマ乳酸水 …
-
-
雑穀米でカロリーダウン!「新・お腹からやせる食べ方」とは?
[ad#link] 「お腹からやせる食べ方」とは? お腹からやせる食べかた 一見 …