ダイエット効果あります!アボカドが男のぽっこりお腹に効くぜ!
[ad#yoko]

photo credit: Sarah Braun via photopin cc
ダイエットに大注目の食材!アボカド
別名「森のバター」とも呼ばれる アボカド 。
バターというからには、カロリーも高そう・・・
それなのに、ダイエットを気にする女性にも大人気らしい!
それもそのはず。
アボカドにはすごいダイエット効果が秘められているんです。
男性にこそおすすめしたい!アボカドのダイエット効果とは?
男性が一番気にしている体の部分はダントツで「お腹」まわり。
ちょっと油断するとすぐぽっこりしてしまう。
女性は下半身に皮下脂肪がつきやすいのに対し、男性は内臓のまわりに「内臓脂肪」がつきやすい。
「つかめるような肉はついてないのに、なんでお腹が出てくるんだろう???」
という人も多いのでは?
それは、目で見えない場所である内臓の周りに脂肪がついていて、お腹が出てきてしまうからなんです。
でもご安心を!
内臓脂肪は皮下脂肪に比べて落としやすいという特徴があるので、食事の改善で効果が現れやすいですよ!
そこで大注目の食材「アボカド」の力を借りましょう!
知れば知るほど「男のダイエット」の味方になりそうな予感!
アボカドの良質な脂肪分が、お腹の脂肪をつきにくくしてくれる!

photo credit: brainware3000 via photopin cc
「えっ?! 脂肪なのに脂肪をつきにくくする?」
確かに不思議ですよね(笑)
脂肪は脂肪でも、アボガドに含まれる脂肪分は、オレイン酸を多く含む良質な脂肪。
このオレイン酸を含む脂肪は不飽和脂肪と呼ばれ、コレステロールが低い脂肪なのです。
アボカドの良質な脂肪分を摂取することで、逆にコレステロール値を下げ、お腹に余分な脂肪が付くのを防いでくれるというわけ。
リパーゼが脂肪を分解してくれる!
脂肪分解酵素であるリパーゼが含まれてるので、体脂肪を脂肪酸とグリセリンに分解してくれます。
しかも、アボカドの食物繊維のおかげで、分解された脂肪分は体の外に排出!
体に脂肪をためこまないような働きをしてくれます。
カリウムが水太りを防ぐ!
アボカドはカリウムが豊富!
通常サイズのアボカド1個当たり、約880ミリグラムものカリウムを含んでいます。
カリウムはわかりやすく言うと「むくみに効く」ミネラル。
利尿作用を高めてくれるから、ナトリウムの排出を促します。
余分な水分を排出することでむくみを予防して、ぶよぶよの水太りを防いでくれます。
L-カルニチンが中性脂肪に効く!

photo credit: Fabrizio Mingarelli via photopin cc
L-カルニチンは人間の体内で自然に作られるアミノ酸。
身体の脂肪の新陳代謝を助け、脂肪の減少を促します。
筋肉細胞にエネルギーを作りだすのを増強させ、脳内の血のめぐりを良くする働きもあります。
そして嬉しいことに、L-カルチニンは中性脂肪を減らし、良性のコレステロールを増やしてくれるんです。
つまり 「メタボリックシンドローム」に効果大! ってこと。
さらに、良性のコレステロールは心臓を守り、脳内の脂肪酸化を防ぐことで、脳の病気にも効果が期待されているから、ダイエット効果だけではなく、健康のためにも役立ってくれます。
食物繊維も豊富!

photo credit: Janet Hudson via photopin cc
アボカドは食物繊維もたっぷり摂取できます。
男性が一日に必要とする食物繊維は19グラム。
アボカド1カップ分は10グラムもの食物繊維を含むから、これだけで必要量の40%近くを摂ることができます。
19グラムというのは厚生労働省が目標値として設定した数値。
これだけの量の食物繊維を摂っていれば心筋梗塞や糖尿病のリスクが減らせますよ、という目安になっています。
もちろんダイエットにも食物繊維は欠かせません。
よく言われる便通を整える効果のほかに、体内のカロリー消費をうながす効果も見逃せない!
アボカドの食物繊維は、10グラム中、7.5グラムが不溶解性の食物繊維。
このタイプの食物繊維は大腸に水を継続的に流し、消化のプロセスを簡単にするので、腸の動きが規則的になり、体重の減少に役立ちます。
アボカドを食べれば間食をしたくなくなる?!
米国カルフォルニアのローマ・リンダ大学の研究グループが、ランチにアボカド半個を追加することで持続的な満腹感が得られ、間食を減らせる という研究結果を発表しました。
アボカドを半分食べるだけで、およそ40%の人がランチの後3時間もスナック菓子などの間食をとりたいと思わなかったそう!
(28%の人は5時間も!)
参考:A randomized 3×3 crossover study to evaluate the effect of Hass avocado intake on post-ingestive sat – Nutrition Journal(11/27)
この研究によると、ランチと一緒にアボカドを摂ると、食後高くなるはずの血糖値に変化が起きなかったとのこと。
血糖値の上昇が肥満を引き起こすことを考えれば、アボカドパワーはどうやら血糖値のコントロールにあるのかも。
アボカドには豊富な栄養素が含まれていて、満腹感が得られやすく、腹持ちもいい特徴があります。
空腹感が少ないから、ストレスをためずに食事の間を乗り切ることができるというメリットも期待できますね!
ダイエットの大敵であるストレスに効く!

photo credit: UrbaneWomenMag via photopin cc
アボカドにはビタミンBが含まれています。
ビタミンBの力で、ストレスを減らすホルモンが分泌されます。
ダイエット中はストレスが大きな障害。
ストレスレベルが高いと、ダイエットどころか、食べ過ぎたり、体重が増加してしまったりする研究結果も出ているほど。
でもわかっていてもストレスはおそってくるものですよね。
少しでもストレスを減らすためには他にもいろいろな方法が必要だけど、アボカドなどの優秀な食べ物も上手に活用できれば、ダイエットとストレス軽減のまさに一石二鳥!
生でも食べられるし、ディップやてんぷらもおすすめの食べ方です。
食べ過ぎはよくないから、目安は一日1/2個。
工夫次第で飽きずに食べられるから、ぜひ試してみてくださいね!
Pick Up おすすめはこちら
紅花 アボカドEXオイル 100g
ドレッシングがわりにサラダにかけてみて!
コールドプレスのアボカドオイルだから風味がいいですよ。
OXO アボカドスライサー
カット、種取り、スライスがこれ1台で簡単にできます。
アボカドにしか使えない専用の道具ってちょっとかっこよくない?!
recolte Solo Blender レコルト ソロ・ブレンダー
アボカドを使ったグリーンスムージーはいかが?
ボトルがタンブラーになっているのでそのまま飲むことができて便利です。
アボカド人気専門店のアボカドスーパーレシピ100
プロのワザで毎日楽しめるアボカド料理の決定版!
とろ~り&クリーミーなココロ踊る最新アボカドレシピが満載です。
エルサブロッソ グァカ チップ アボガド 85g×12袋
大人も子供も好きな味です!
たくさんあるからパーティーなどにもいいかも。
umbra BIRDIE FORMING PUMP(バーディー フォームポンプ) アボカド
アボカドみたいなソープポンプ!
[ad#kiji]
関連記事
-
-
春は豆で痩せる!脂肪燃焼のスイッチをオンにする食べ物として要注目!
[ad#yoko] カロリーはオフするんじゃなくて「消費」するべき! 「カロリー …
-
-
白砂糖などの白い食べ物はダイエットの敵だと心得よ!
[ad#link] 白い食べ物に要注意! ちょっと衝撃的なこのタイトル。 この場 …
-
-
コンビニごはんでダイエット!これさえおさえれば大丈夫なポイント3つ!
[ad#yoko] コンビニごはんでもダイエットできます! 忙しいときに便利な …
-
-
春までに痩せたい人は夜ダイエットスープを飲めばいいよ!
[ad#yoko] 「脂肪燃焼スープダイエット」は即効性あり?! 1週間で何キロ …
-
-
マックのハンバーガー食べたい!カロリーチェックできるツールありますよ!
[ad#yoko] ハンバーガーはそんなにいけないのか?! ハンバーガーは高カロ …